明日はきれいな風が吹く

思ったことを色々書きます。

【マスターデュエル】タイムトラベル2004でがっつり遊んで18連勝した話

タイムトラベル2004という神イベント。休みが溶ける。

 

■使ったデッキ1

 

スタンダード

いわゆるスタンダード系のデッキ。パーシアスがめっちゃ好きなので2枚入れたけど、活躍したかと言われるとなんとも。

 

■使ったデッキ2

ミーネ軸

そこからの派生。キラースネークやミーネで手札コストを稼いで、鳳翼の爆風やサンダーブレイクを連打するデッキ。18連勝できたので、デッキの強さはそこそこ。初手に戦士の生還と神の宣告ばかり来るという手札事故がなければもう少しいけたかもしれないが……

 

おろかな埋葬はキラースネークを落としたり、開闢のコストを落としたり、開闢を落として戦士の生還で回収したり。

この環境でのドローロックの強さはそこまでではないかもしれないけれども、最後の1,2ターンくらいの安全を計算できるのはいい感じ。

 

■感想全般

この時代のカードの強さを久々に思い出した。やはり魔導戦士ブレイカーは強いなぁとか。月の書やエネミーコントローラーは弱くはないけど使い所難しいなぁとか。

 

パーシアスが本当に好きで、もっと評価されるべきカードだと思っているんだけど、自分以外の使用者と当たることがなくって本当に悲しい。

 

■よかった点

めっちゃ楽しい。ひたすら懐かしい。

 

今の時代と違って「カード1枚が生み出すアドバンテージ」が非常に少ないので、いかにカード・アドバンテージを奪うか、を意識しながら戦うのはとても楽しい。

決着が着くまでがそこそこ長く、途中でどのカードを引いたかによってどう戦うかを考え……というのが大変懐かしい。今の遊戯王は初手でほぼ試合が決まるし、制圧されるとどうしようもないしで、「あのカードが引ければ」みたいなのがほぼないから、逆に新鮮。これこそがカードゲームの醍醐味だと思うのに……

 

サーチカードも少ないから、純粋な引き勝負になることも多く、毎回展開が違うのもいい。

決着が着くまでは長いけど、1ターンは短いから、満足感もとても高い。

 

レンタルデッキが純粋にそこそこ強いのと、大半の人は持っていないであろう強欲な壺とかが入っている分、レンタルデッキならではの強みがあって、昔の遊戯王を知らない人もレンタルデッキで遊びやすいのかなという印象。

レンタルデッキが弱いと楽しさわからないだろうし。

 

レンタルデッキの選択肢もいい感じだなと思った。ホルスと除去ガジェはありかなと思っていて、融合軸はかなり意外だったけど。

このルールならではでもあるけど、レンタルデッキも回すのが難しくないので、「レンタルデッキを選んだけれどもどう使うか分からなくて悩む人が多く、相手ターンが終わるまで時間がかかってうんざりする」現象がないのもかなりいい。

いっそ「当時の世界大会優勝デッキ」とか使えたらどうだろうとか考えていたけど、さすがにガチすぎるか。楽しさがわかりにくいかもだし。

 

完全に昔はよかったおじさんの感想だけど、この時代の遊戯王は本当によかったなぁと思う。

 

■よくなかった点

この時代の遊戯王の欠点なんだけど、テーマデッキの全般が弱いんだよな。本気で勝とうと思ったら選択肢はほぼスタンダード一択。その中でリクルーター軸にするかとかそのくらい。

制圧系のカードはホルスとかブラパラとかなくはないんだけど、アドバンテージを稼げるわけではないから、異次元の女戦士とかに除去されるとただカードを失うだけになってしまうという。

そう考えると、今の遊戯王も悪くはないなと思ったり。まぁ1ターンが長いし、初手以外のドローはおまけみたいなもんだし、不満たらたらだけど。

 

あとは当時の環境そのまんまだから仕方がないんだけど、ロック系のカードがかなり強いんだよなー。今が弱すぎるというのもあるんだけど。

自分が使ったデッキは魔法罠対策が結構厚い部類だからほぼ負けなかったけど、ロック系と戦ってもあまり楽しくないんだよなー。

 

■こうしてほしいと思った点

大嵐や強欲な壺をください……

 

いや、無条件で配ったら、運営側の旨味がないのはわかるんだけど、普段のルールでは絶対に使えない(大嵐は後で使えるようになるかもしれないけど)必須級のURカードを、このイベントのためだけに生成するかと言われるとかなり悩む。いくらこのイベントが楽しいとはいえ。

 

自分が考えたのが「イベントの間だけURの石10個でレンタル」とかどうでしょうという。または生成は石30個(通常通り)だけど、イベント後に分解する時は少しだけボーナスがついて石20個で分解できるとか。または「強欲な壺・大嵐・強奪のレンタルセットで石15個」とか。

強欲な壺は最悪使えなくてもいいんだけど、大嵐はこのルールの醍醐味の大きな部分というか、アドバンテージが一気に動く数少ないカードなので、自分も相手も大嵐ありの環境で戦いたいなという感想。メタモルポットと大嵐が入ってる状態の読み合いはかなり楽しかった記憶。

 

あと、システム上仕方がないとはいえ、キラースネークや死のデッキ破壊ウイルスはエラッタ前で使いたかったなーとも思った。むしろ今のエラッタされたウイルスでも十分強いなと再確認したから、当時は本当にやばかったなとも思ったけど。

キラースネークが当時のだったらもっとデッキ強かったのになーとも思ったけど、相手に使われて延々守備表示で出されるのもしんどいか。

しかしそれを含めて当時の環境で遊びたかった。

 

■さらに要望

タイムトラベル2005や2006もお願いします……

もっと贅沢いえば、半年単位くらいで少しずつ環境変えてやりたいぐらい。それで楽しいと思う人はめっちゃ少数派かもしれないけど。

 

ルカニックとか、サイバーとか、暗黒界とか、そのあたりのGXで出てきたカードを使いたいなーという願望。属性融合できないHEROとか。今でも十分使えるけど、当時のまったり環境で遊びたい。ライトロードとか剣闘獣とかが出てくると少し話が違うけど……

 

あとはルームで選べるレギュレーションで、この「~~年までのカードのみ使用可」というのは種類をもっと出してほしい。定期的にこのルールで遊びたい。

 

めっちゃ長々と書いたけど、久々に情熱が湧いてくるとてもいいイベントだった。要望を定期的に送っていてよかった……

最近読んだ本

最近読んだ本の感想

 

なぜか女性向けの本が大量におすすめに並び、読んでみたらめっちゃはまった。

 

両片想い系。急に距離が近づいてから、再び日常に戻され、そのなかの感情の動きとか。そういう描写が読みやすくてよかった。

後日談的な話もよし。もっと大量にいちゃついてほしい。

 

甘々系。後から「自分は相手にこれだけ愛されている……!」となるシチュエーションは大変よき。

 

コロナにかかって病院の待合室で結果待ちをしていたときに一気に読み切った本。

不器用な二人と、それを微笑ましく支える部下という構図で、登場人物みんな愛らしい。

ラストの話は王道シチュエーションだけど、やっぱいいなぁと思った。

 

 

普通の男性主人公のラノベも色々読んだけど、こういった女性向けの本の方がお互いを好きになるきっかけとか、その時の感情の動きとかが描画されていて、読んでいて共感というか感情移入しやすいなという感想。

ドラゴンクエストチャンピオンズを嫌になった理由

あまりにイラっとしたので書く。

リリースしてすぐにインストールして、一ヶ月くらいプレイしてアンインストール。

 

ドラクエは好きなので始めたけど、楽しかったのは本当の最初だけで、すぐに嫌になり。

後からなにか変わるかなと思って一応スタミナを使うくらいは遊んでいたけど、あまりにイライラするので思い切ってアンインストール。日常が大変平穏になった。

その理由とかをつらつらと。

 

◯そもそものゲーム性がドラクエと合ってない

ドラクエ好きの一人の感想。あの自分のペースで遊べるRPGとかが好きなわけで、オンライン対戦がメインのゲームはどうなんだと。

スマホなので操作性も非常に悪いし。ヒーローズみたいな作品はあれはあれでありだけど、あそこまでアクションに振り切ってるわけでもなく。

 

◯オンライン対戦の壊滅的なつまらなさ

あらゆるところで書かれてるから自分が書くほどではないけど。

あのゲーム性で、何度も何度もやりたくなるのはごく一部の人間だけでは?というのが率直な感想。

せめて毎回レベル1からで、装備も全部拾うところからスタートとかなら違ったんだろうけど。

 

◯一人用モードの報酬が厳しすぎる

自分が一番ストレスが溜まったのがこれ。

イベントを周回して、ランダムドロップのエンブレムを集めてよりランクの高いエンブレムを作る……という感じなんだろうけど、このランダムドロップのドロップ率が低すぎる。

5連続で何も落とさないとかも普通にある。スキップチケットも数がないし、イベント期間そこそこ頑張るも、Sランクまでは程遠く。

 

 

ゲームは頑張ったことに報酬が出るから続けられると思っていて、それはボスを倒したっていう嬉しさであったり、アイテムがもらえたっていうものだったり、もしくはストーリーの続きが見れるとか。対戦ゲームなら勝った負けたを楽しんだりとか。

そういう小さい報酬があるからゲームをやろうとなるはずが、このゲームはそういうのがなく。

 

対人戦は作業感が強すぎて、駆け引きも分からず1位になってもそんなに嬉しくなく。かといって、薄いストーリー(よくも悪くもドラクエらしいけど)は別に続きが気になる!ともならないし。

 

来年の夏か秋くらいにはサービス終了しそうだなぁというのが今の予想。

対人戦のランキングを見ると、すごくやりこんでいた人がそこそこいたから、どんなゲームでもはまる人にははまるんだなぁというのが一番の発見。

 

ソシャゲは数打って、大当たりすればラッキーくらいなのかもしれないけど、今回のこれはどうなんだ……とは思う。これよりかはドラクエ12とか、3のリメイクとか、そういうのの制作をがんばって欲しい。部署とか全く違うのかもだけど。

北海道旅行① GWにフェリーで北海道に行った話

タイトルの通り。楽しかったので、忘れないようにめもめも。

 

前提

・東京住みの30代独身男性。大洗まで3時間弱くらい。恋人もいないので一人旅。

・3月のうちに、5月にたんまり連休が取れることがわかったので、今回の旅行を計画。

・北海道は行ったことがなかったので、どこに何があるとかは全くわからず。旅行に行こうと思ってから少し調べた程度。

・フェリーに乗りたいなとずっと思っていたので、飛行機などは調べず。

・事前に予約したのは、往復のフェリーと泊まるホテル。あとは特急列車と、小樽のクルーズ。特急列車以外の予約は3月下旬にやった。少し遅かったかも。

・細かいプランはあまり考えず、その場で色々考えようという心構え。

 

ざっくり日程

4/30(日) 大洗発のさんふらわぁに乗り込む

5/1(月) 苫小牧に着。札幌を経由して、小樽まで移動。ホテルで一泊。

5/2(火) 小樽を満喫。そこから洞爺湖近くのホテルまで移動して一泊。結構遠い。

5/3(水) 洞爺湖を自転車で一周。その後苫小牧まで移動して、ホテル泊。

5/4(木) 登別まで行って、地獄谷を見てくる。また苫小牧に戻って、フェリーに乗り込む。

5/5(金) 大洗まで戻ってくる。

 

5/4は本当は苫小牧で観光するつもりが、当日改めて探すも、そんなに行きたいところがないなと気付く。なので急遽登別まで行くことに。

 

予約いろいろ

3月下旬にフェリーとホテルを予約。

フェリーはどの部屋にしようか少し考えるも、ツーリスト(雑魚寝部屋)ではなくコンフォート(カプセル部屋)に。

というか、たしか4/30発のフェリーはコンフォート以外の部屋は3月段階で埋まっていたような。そこまで人気とは思っていなかったのでびっくり。

行きが15000円くらいで帰りが10000円くらい。これがGW価格か。

 

ホテルはだいたい1泊10000円くらい。どれも朝食付き。3月に予約した時は、少し埋まり始めていたくらいで、全くホテルが見つからないとかの程ではなく。

ただし、登別に泊まりたいなーと思って少し調べるも、まったく見つからず。めっちゃ高い部屋しか残っていなかったので断念。そもそも一人用の部屋が少ないのかな。

 

あとはえきねっとで上野~水戸の特急のチケットを購入。1ヶ月前から買えるので、かなり早めに購入。

苫小牧~札幌と小樽~洞爺までのチケットも購入。自由席か指定席か少し考えるも、座れなかったらやだなといことで指定席で。

 

前日までの用意

まずは大きいカバンを買う。

今回の旅行はホテルがすべて違い、常に荷物を持って歩かなければならないので、スーツケースではなくリュックを購入。使いやすくていい感じだった。

 

あとはジャージもなかったので買う。寝巻きも兼ねて。

amazonで買おうとするも、到着が間に合わず。前日に急いで無印良品で購入。

 

さらに暇つぶし用に大量の電子書籍と、買い切り型のゲーム(通信がいらないスマホのゲーム)を購入。

 

当日朝からフェリーターミナルに着くまで

朝起きてから荷造りを始める。持っていったのはこのくらい。

・下着と靴下2日分

・薄い上着

・タオル、バスタオル(フェリーで使う用。タオルは買えるしバスタオルのレンタルもあるけど、そこそこお高い)

・携帯の充電器

・switchと充電器

・モバイルバッテリー

・寝巻き(上)とジャージ

・ハンカチとティッシュ

 

あとはお出かけ用の歯ブラシをコンビニで買ったり。

フリースとか、多少の厚着を持っていこうかとも思ったけど、荷物になるからいいやと諦める。これは次の日にすぐ後悔することに。

 

何か足りなくても現地で買えばいいやの気持ち。お土産を買う用に、カバンは余裕がある状態で。

 

服装はジャージにポロシャツ。思いっきり春の服装。北海道の寒さを知らず。

 

そして電車に揺られて大洗まで。

水戸~大洗はSuicaが使えないらしく、水戸駅で一度改札を出て、切符を買ってまた入り直す。本当はもっといい手段があるのかも。よくわからず。

 

大洗駅に着いたのが16時過ぎくらい。当日はそこそこ雨。寒い。

タクシーを拾ってフェリーターミナルまで。がんばれば歩いて行ける距離なので、タクシーもお金かからず。

 

フェリーターミナルで乗船手続き。メールにあった予約番号とかを入れたらあっさりできた。

自動チェックイン機を使ってぽちぽちと。注意書きを最後まで読まないと発券ができず、しかし注意書きを下にスクロールするのがタッチパネルの画面がうまく反応せず。何度も連打するのが地味に面倒だった。

あとはひたすらロビーで待機。電子書籍大活躍。乗れるようになったのが17時半とか。

 

フェリーに乗ってから

乗ったのは大洗を19:45発の苫小牧に13:30着のフェリー。

 

まずは部屋?カプセル?にカバンを置く。荷物を置くとそこそこ狭い。

 

泊まった部屋

コンセントが一口あるので、充電器を使ってスマホを充電。

 

ロッカーがあるけど人数分はなく早いもの勝ちなので、使いたい人は早めに乗り込んだ方がいいかも。自分はロッカーを使わず、貴重品は常に持ち歩くことに。

冷蔵のロッカーも数は少ないけどあり。ビールを入れている人がいた。

 

レストランは18:30から営業とサイトにはあり。

やることがないので18:20くらいからレストランの前でぼーっとしていたら、18:25くらいに営業が始まり、早く入れることに。

この後めちゃめちゃ混んだので、早く入ったのが大正解だった。19時過ぎからものすごい行列ができ、営業終了前までずーっと混んでいたっぽいので、やはりGWでいっぱい人が乗っているんだなーと実感。実際に帰りはそこまで混んでいなかったし。

 

レストランはバイキング形式。アルコールのみ有料。

栄養バランスを考えない夕飯

写真だとわかりにくいけど、奥にある小さい器に入っているのは豚の角煮とマグロ。どちらも大変美味しかった。マグロは容器ごと用意されていて、一人で3つくらい持っていっている人もいたり。角煮ももっと取ってくればよかったな。
デザートも色々あり。たらふく食べる。

 

一応窓際の席を取ったけど、暗かったので外を見ても何も見えず。

行列がすごかったので早めに退散。

 

レストランを出たら、ロビーで持ち込んだ物を食べている人がそこそこいることに気付く。コンビニでつまみを買ってきてビールのんでいる人とか。夫婦やカップルが多く目について心に小さくダメージを負う。

 

カップ焼きそばを食べている人もそこそこいたり。キャンプでカップ麺を食べたら特別感があってうまい的な感じなのかな。お湯はどこかでもらえるらしい。

 

夕飯食べたらお風呂へ。サウナはあれど、外気浴する場所とか椅子とかはなく。まぁ当然か。

お風呂に入っていたら出港して、船が揺れ始める。手すりに掴まる程ではなく。

 

お風呂入ったらやることがないので部屋でごろごろ。部屋だとスマホがほぼ圏外なので、ツイッターを見たりできないのでだいぶ暇を持て余す。

帰りに気付いた話。海上だから圏外でも仕方がないと思っていたけど、部屋だと扉とかが厚いからそうなっていたのであって、窓際なら少しは繋がったのかな。帰りに(ある程度陸に近づいたからかもしれないけど)部屋だと圏外でも、ロビーに出たら普通に通信できたというのがあったので。

 

だらだらとゲームをして時間をつぶす。

横になっていたらか、10時くらいには眠くなってきたので就寝。カーテンを閉めても少し明かりが入ってくるので、アイマスクを持ってくればよかったなーと思う。

 

そして眠りは浅く。寝返りのたびに目が覚める。6時くらいまでは寝ていたけど、あまりすっきりしたという感じはなく。

起きてから朝食までまたゲームしたり電子書籍を読んだりして時間をつぶす。

 

8時くらいになったレストランへ行き、朝食を食べる。またしてもバイキング。

 

朝食

またしても窓際の席。夜とは違って外がよく見える。そして自分が海上にいることを実感してテンションが上がる。

お昼の分までがっつり食べる。

 

食べたらまたお風呂に。お風呂に入ったらまたやることがなくなり、ひたすらスマホとにらめっこする。

そして予定通りに13:30前に到着。そのまますぐ下船。

 

 

あっさり書くつもりだったのに、書いていたらあれこれと思い出して、そこそこ長くなったな。次からはもう少し短めに書く。

ここまででも色々特別感を味わって楽しかった。

小さい子供連れの家族もそこそこ見かけたし、子供がいる友人にもおすすめしたい。めっちゃ連休がとれたらだけど……

日記

今日見た動画

 

youtu.be

 

夢っていいなぁとか、青春っていいなぁとか。

目標に向けての頑張りって尊いなーとか。そんなことを色々思う。

 

今からでも、少しずつでも目の前のことを頑張ろう。と思う。

フィナンシャルプランナーに相談してきた話

 留学の記事は後でまた書きます。

その前に。

 

今日、フィナンシャルプランナーの人に相談してきました。

1回2時間弱で、あと1,2回は行きそうです。

感想とかへーと思ったことなどをいろいろと。

 

 

感想

・なんかうさんくさいな?と思ったり。

 収入がこのくらい増えるとして、いつ頃に結婚するとして…といったシミュレーションをして、「このままだとお金足りなくなりますね」という話をしたいと思うんだけど、そのシミュレーションが相当悪い方に傾いてない?と思ったり。

 いつか結婚するとして、正社員で働く奥さんの給与が毎月20万で固定だったり。さすがにもう少しいい条件でしょう。マンション(買うつもりはないけど、一応)で、「買うとしても郊外ですかね」と言っても、5000万とかの高めの値段設定されたり。

 子供の教育費で、

 (σΦДΦ)σ「国立大という想定でもいいですかね?」

 FP「今回はお金がかかる私立のパターンでやりましょう」

 とか。

 そういうのがいろいろあって、どんだけお金に困るパターンなんだと。

 

・無料のものもあるので、時間がある人は一回は行ってみてもいいんじゃないか?と思ったり

 シミュレーションで、どの時期にどのくらいお金があって、老後はこのパターンだと何歳のときに貯蓄がなくなって…とか。そういうのが具体的に見れるので、「お金はあったほうがいいけど、どのくらい必要化が分からない」と思っている人は多いと思うけど、実際に計算してみるのは大事だなーと。

 

へーと思った内容など。

idecoはスーパー正義

 ideco確定拠出年金)は、60歳になるまで取り出せないので敬遠していたけど、長い目でみると相当便利だなと。

 普通の所得は税金かかるので、20%とか持っていかれるけど、idecoに預けた分は控除されるので、税金がかからない。あと、運用益もかからないと。

 

 一例として…

 ①

 現在30歳で、60歳まで毎月2万円をidecoに積み立てるとしたら。

 積立額は、2万円×12ヶ月×30年で、720万円。

 運用益がほんのり乗って、800万円になっていたとする。嬉しい。

 ここまで税金かからないので、そのまま800万円が受け取れると。

 

 ②

 idecoにお金を入れなかった場合。

 ↑の720万円に税金(とりあえず15%=108万円)が引かれて、612万円。

 

 こうすると、200万円の差が出ると。ちゃんと計算してみると、この差はかなり大きいなーと。

 あくまでも、何も考えずに銀行口座に蓄えたパターンが②で、実際は投資とか保険とか、他の選択肢もあるので極端な例だけど。ただし、これだけ目に見えて違いますと言われると、idecoめっちゃいいじゃん!ともなる。

 とりあえず、選択肢としてはかなり有力だなーという感想。

 

・マンションの購入について

 自分はマンションを買う予定はほぼなく、買うとしても中古でいいかなぁという感想だけど、買う時期としては「子供の人数が確定したタイミング」だといいと。つまり、「子供がx人だから、x部屋のマンションにする」とすると。これもなるほどなーと。

 自己資金(借り入れしない、頭金とか)についても、今は銀行が低金利で貸してくれるので、あまり気にしなくていいですよと。

 ただし自分にはあまり必要ない知識なので、悩んでいる人がいたらいつか言おうくらいの気持ち。

 

・老後のお金について

 老後の収入については、どのくらい厚生年金もらえるかとかで人によって違うので、支出について。

 あくまで平均だけど、介護費(デイサービス呼んだりとか)が、年で60万くらい?で、医療費が年に30万くらい?らしいです。

 ↑はすごいざっくりした計算で、かつ人によって当然大小はあるにせよ、20年間↑がかかるとしたら、これだけで結構なお金に。そう考えるとやはりidecoの重要性は高いなーと思ったり。

 ちなみに、介護付き有料老人ホーム(正確な名前が分からない)は、本当にお高いです。検索するといろいろ見つかるので、興味がある人はぜひ。

 

 以上がすごいざっくりとしためも。

 あくまでも今日聞いた話で、メモもそこまでとっていなかったので、ちゃんと計算したい人はネットで調べるなり、フィナンシャルプランナーにご相談するなりしてください。

 とりあえず、idecoは運用だけしていてお金を積み立てない形でやっているので、お金を積み立てるように変えないと…

短期留学② 到着~初日まで

相当間が空きましたが、前回の続きを。

留学に行こうと思い、セブ島に着いたところからです。

 

授業開始は月曜日から(初日は説明などで、実質火曜日から)で、これは日曜日のお話です。

 

  • 到着
  • ・住環境
  • 食事

 

続きを読む